零音の色々紹介ブログ

歴だけは長い動物看護師。グルメ、ペットグッズ、テレビで見た為になる話などをご紹介します(多分)

ノミ・マダニの予防薬を動物病院より安く買う裏技

やっと暖かくなってきて、絶好のお出かけ日和!

そしてもうすぐ怒涛のゴールデンウィーク

 

お出かけする前に絶対やっておいて欲しいのがノミ・マダニ予防です!

一緒にお出かけせずに、ペットホテルに預けるわんちゃんやねこちゃんも絶対ノミ・マダニ予防しておいてください!

 

【なぜノミ・マダニ予防が必要なのか】

そもそもなんで虫ついたらあかんの!?って思ってる方も居るかもなので長くならないように、病院で巻きで説明する時に言うセリフをご紹介しておきます。

 

・そもそもノミ・マダニ自身が持ってるお腹の寄生虫(瓜実条虫)や命の危険が伴う感染症バベシア症SFTSウィルス)に感染してしまう恐れがある。人間に感染するものも多々ある。

・ノミに関しては繁殖力がすごく強いため、ちょっとでも室内でノミの成虫が活動するとどんどん予備軍を生産していく。数値にして成虫5%に対して95%は予備軍(卵、幼虫、さなぎ)という家族が家の中に出来上がる。つまり、成虫を持ち帰ってしまうとその成虫をシャンプーなどで動物の体から除去しただけでは無意味。

・単純に気持ち悪い

 

これ聞くだけでも十分鳥肌もの。

 

【ノミ・マダニはどういうところから感染するか。】

 

『主に草木から飛んできて感染するので散歩行かないなら予防しなくて大丈夫ですよ!』

 

っていう情報はもう古い!(今でもそうアナウンスしてる病院があるから恐ろしい…)

私は草木以外からも感染してるわんちゃんやねこちゃんを実際に見てます…

 

『家の網戸にくっついてました!』(マダニ)

『玄関先のタイルの上にいました!』(マダニ)

『外の低い所に干してたタオルについてました!』(マダニ)

ペットホテルから帰ってきたら体についてました!』(ノミ)

 

というホラー体験続出…もはや外に出ないなら予防しなくていいっていうのは都市伝説に近いレベルですね。

室内でも、トリミングやホテルに預ける時も感染する可能性は十分にあります。

特にトリミングサロンやペットホテルはノミ・マダニ予防を義務化していないところもまだまだ多いので、ほかの犬猫からうつってくる可能性は十分にありますよ。

 

【スポットオンタイプにするかおやつタイプにするか】

『効き目一緒なんですか?』ってよく聞かれますが、最終的にノミ・マダニを駆除するという結果は同じです。ただ、そのプロセスが全然違います。

 

スポットオンタイプは

フロントライン

マイフリーガード

フィプロスポット

などで、皮膚に液体を垂らすことで1ヶ月効果が持続する昔ながらのタイプです。

 

《作用プロセス》

皮膚の皮脂腺に薬が浸透(滴下後約24時間)→ノミ・マダニがつく→皮脂から薬の成分が滲み出てくる→ノミ・マダニが死ぬ(最大24時間で全滅)

 

という感じで、環境中の卵、幼虫、さなぎの発育阻害効果もあります。

 

おやつタイプは

ネクスガード

ネクスガードスペクトラ(フィラリア予防薬との合剤)

コンフォティス

シンパリカ

などで、飲み薬を飲ませることで1ヶ月効果が持続するタイプです。味が付いているフレーバー錠やチュアブルタイプを採用しているものが多いです。

 

《作用プロセス》

動物の血液中に薬が分布→ノミ・マダニがつく→動物の血液をノミ・マダニが吸う→血液の中の薬がノミ・マダニに作用→ノミ・マダニが死ぬ(最大24時間)

 

こちらも卵、幼虫、さなぎの発育阻害効果もあります。

 

【それぞれのメリットデメリット】

 

・スポットオンタイプのメリット

値段が安い

内服薬の投薬が苦手な子や偏食で決まったものしか食べない子に最適

シラミ、ハジラミにも効く

血を吸われなくても効く

 

・スポットオンタイプのデメリット

滴下した後のヒヤッと感が苦手な子がいる

シャンプーを月3回以上する子には不向き(皮脂が失われるため)

大人しくしてくれないと滴下し辛い

 

・おやつタイプのメリット

滴下しないので毛が濡れたり違和感がない

喜んで食べてくれる子は投薬が楽しくなる

シャンプーの頻度は関係ない

 

・おやつタイプのデメリット

値段が高い

偏食な子は投薬が難しいかもしれない

血を吸われないと効かない

 

【スポットオンタイプのノミマダニ予防薬の正規品を安く手に入れるなら】

ペットゴーというサイトから購入すると、安心安全な正規品(つまり病院と同じやつ)が安く買えます!!私が働いている病院と比べると40%オフぐらい。゚(゚´ω`゚)゚。

病院は人件費が乗っかってますからね…すいません…

 

種類が色々あってよくわからん!っていう方は、最初の1本だけ病院で処方してもらって買ってください。そしてそれと同じものを買ってください(笑)

ちょっとズルいけど一番安心な裏技です(笑)

 

『薬高いから予防しません』 っていう人も結構いるけど、裏技使えば安く買えるからとにかくみんなにやって欲しいという切実な願い!!

 

Cafe&Dinner COMS 堺東

f:id:cestgenant22:20190420085551j:plain

 f:id:cestgenant22:20190420085613j:plain

今日も今日とてランチを楽しんでしまいました…

 

店内が広くてお子さん連れの方も多かったですし、貸切でパーティに使うこともあるみたいでしたよ!

料理とセットにすると飲み物とデザートが結構安く追加できるのでお得です♡

お肉美味かった…♡

農場レストランモクモク in ルクア

 

正式名称は「元気になる農場レストランモクモク」らしいです…元気になるって何だろう…興味深い…( ˘ω˘ )

 

それにしても全部のおかずがめっちゃ美味しかったです!サラダのお野菜も美味しいし♡

豆腐も美味しかった!品数多すぎて全種類食べれなかったのでまた行きたいです( ˘ω˘ )♡

犬のデンタルガム(ハミガキガム)批評とワニの形のデンタルガムが可愛すぎる件

最近新しいデンタルガムで良いのを見つけました!

 

ウィムズィーズ アリゲーター S 4本入 whimzees デンタル ガム 歯ブラシ型 ワニ 歯磨き ハミガキ おやつ オヤツ

価格:378円
(2019/4/17 07:53時点)
感想(1件)

 

 

オランダ製みたいなんですけど、原材料が割と良い!

判定厳しい私が見てもかなり有りよりの有り( ✌︎'ω')✌︎

そして形が可愛い♡

 

ここで私のデンタルガム批評…

割と有名なグリ○ーズはまだ良い方なんですけど、すぐ食べ終わるし、小麦とかゼラチン使ってるのがなぁ…ずっと与え続けるとアレルギーになりかねない。(メインのフードに小麦とか豚肉入っちゃってる場合は成分被ってるから構わんが)どうしてもそれしか無いときは短期的にあげる分としては十分あり。

 

日本メーカーのデンタルガムはマジでありえん。牛皮オンリーのやつはまだマシやけど、増粘多糖類とかチキンエキスとか肉類とか謎のものが入りすぎてる。ユ○チャームとかゴン太の○○とかは論外。殺しにかかってるとしか思えん。。。

 

ヒマ○ヤチーズ系はよっぽどの大型犬でないと固すぎておススメできない。柴犬でも歯が欠けた事例あり。

 

ウィムズィーズを食すうちの犬↓

f:id:cestgenant22:20190417075410p:plain

 

これはワニのやつですが、普通の棒状の形のやつもあります!

ウィムズィーズ スティック XS 56本入 whimzees デンタル ガム 歯ブラシ型 ナチュラル 歯磨き ハミガキ おやつ オヤツ

価格:1,814円
(2019/4/17 08:29時点)
感想(27件)

チュロスみたいでボコボコしてて歯にフィットしてくれそう♡

 

いままではベジデントフレッシュ愛用してたけど、値段が高いのとなぜか食べなくなったんですよね。。。でも食べるならベジデントを1番おススメします。

なぜかと言うと野菜のタンパク質やし消化率が高いから。フランス製で安心安全だから。

【あす楽】犬【 1袋 】【C.E.Tベジデントフレッシュ【XS】】【15本入り】ビルバックジャパン CETベジタルチュウのリニューアル品!

価格:1,160円
(2019/4/17 08:30時点)
感想(34件)

あと噛んでるコーンもオススメ。コーンでできてるから安心。

ただ、そのままコーンがうんこに出てくる=消化できてない

ので、塊を丸呑みしちゃったりした時が心配なので、飲み込めるぐらい小さくなったら捨てるという見張りが必要。

ペティオ かんでるコーン ツイスト チキン風味(SSサイズ*2本入)【ペティオ(Petio)】

価格:428円
(2019/4/17 08:31時点)
感想(4件)

というわけで個人的デンタルガムのオススメは

 

ベジデントフレッシュ

ウィムズィーズ←new

かんでるコーン

グリニーズ

原材料牛皮のみのガム

 

という感じです。

ちなみにサイズ選びですが、

最低でも5分は噛んでる時間が確保できるものが望ましい

です。秒で食べ終わるやつはデンタルケアとしては無意味_(┐「ε:)_ただの高いおやつになっちゃう…

せっかくあげるなら5〜10分はガジガジできるものを選びましょう!その分カロリーが高くなるかもしれないので、メインのフードの量を調整するなり与える頻度を減らすなりしてくださいね。おデブさんになっちゃうので。

お見知り置きを!!

愛犬のハミション対策!オススメの品は100均でゲットです!

ペットシーツにおしっこしてるつもりみたいやけど、ちょっとはみ出てるやん…

 

ってことよくありませんか?

実はそれしつけ的にはOKなんです。なぜかというと、本人はペットシーツにしてるつもりなので( ˘ω˘ )

しつけでそれをきっちりシート内に入るようにするのは難しいです。

 

とは言え、ハミションするとペットシーツの裏におしっこが流れて行ってしまってビショビショになって困りますよね…

経験者ですがほんまに腹立つんですよ。アレ(笑)

そこで、対策法を2個考えたのでご紹介します!

 

①100均のワイヤーネットを立てる

100均にワイヤーネットと、それを立てる専用の足が売ってます。

ワイヤーネット 53×41cm

価格:108円
(2019/4/13 17:22時点)
感想(12件)

ワイヤーネット用スタンドは楽天に商品がなかったのでツイッター引用ですいません。 こんな感じ↓

この方は縦長で横幅狭めですが、ワイヤーネットのサイズを選べば横長にもできますし、結束して延長することもできます!

それをペットシーツの端に柵のように設置することでペットシーツギリギリに立たせないようにする方法です。

これは場所的に可能であれば、1番安く対策できる方法です^_^

 

 

②両面吸収のペットシーツを買う

なんと!両面吸収する素材になってるペットシーツが売ってます✌︎('ω'✌︎ )

これだとハミションしても安心ですし、留守番中にペットシーツをひっくり返してしまってその上におしっこしちゃっても大丈夫です!

ちょっとお値段張るので贅沢品ですけどねえ…

 

それぞれのご家庭の事情に合わせて試してみて下さいね( ˘ω˘ )

タリーズのバナナキャラメルクランチラテ

 

 

タリーズの新作食べて来ましたよーっと!

何がバナナなんかと思ったら、ホイップがすげぇバナナでした!

そしてホイップの量が多い( ˘ω˘ )

めっちゃ美味しいけど甘み凄すぎておばさんには結構辛かったっす( ˘ω˘ )

JCとかJKとかの食べ物だこれ( ˘ω˘ )

結構水飲まないと全部食べ切れません( ˘ω˘ )

 

愛犬、愛猫のお薬の飲ませ方!動物看護師がオススメの方法とは!?

「動物病院に行って薬をもらったけど上手く飲ませられるか心配…」

「なかなか上手く飲ませられない!」

 

この記事を読んでおられる方はそんなことでお困りではないでしょうか?!

飼い主さんからもよく相談のお電話かかってくるんですよねぇ…( ˘ω˘ )

今回は動物看護師がどうやってお薬を飲ませてるかご紹介します!

 

【粉薬】

①そのまま食べ物に混ぜる

これができれば1番簡単です!

混ぜる物は味が濃くてペースト状のものが望ましいですね。

できれば犬猫用の缶詰のフードを投薬用に用意して、1番お腹が空いている食前に薬を混ぜて与えてみましょう!出来るだけ少量の缶詰に混ぜて食べてもらえると1番望ましいです。

 

最近は人間のお子さん用の薬を混ぜて飲ませるゼリーが販売されているので、上記の方法で難しければ試してみてもいいかもしれません。

成分的には犬猫が少量使用しても問題ないですが、動物用に作られたものではないので、下痢などがないか様子を見ながら使用してください。

 

②液体にしてシリンジで飲ませる

①の方法で難しければ、もう少し強行手段になります(笑)抗生剤などの苦い薬はこっちの方が確実です。

診察の時に一言言ってもらえれば、だいたいの病院では投薬用のシリンジを処方してもらえます。

 

1.シリンジに液体を0.5〜1ml程度吸う(粉の量によって増減必要)

2.その液体と粉薬を混ぜる

3.2の液体をシリンジにもう一度吸う

4.口の横の隙間から液体を飲ませる

 

f:id:cestgenant22:20190410212507j:plain

 

赤い丸の部分が1番隙間あります。犬歯の後ろですね。この部分に投薬用シリンジの先端を差し込んで液体を注入してください。

 

薬を溶かす液体選び、、

水が1番薬が溶けやすいと思いますが、薬の味が露骨に出てしまうので苦い薬には向きません。

苦い薬向けの選択肢としては、ガムシロップ、練乳、バニラアイス、CIAOちゅーるなどがありますが、薬によっては飲み合わせが悪い場合があります。あと薬が溶けにくいです。

 

【錠剤】

①そのままもしくは潰して食べ物に混ぜる

粉薬で前述した通りです。

 

②食べ物に埋め込む

錠剤をおにぎりの具のようにして何かに埋め込みます。パン、バナナなどでされてる方が多いですが、要は1番家にあって用意しやすいからでしょうね(笑)

ただ、人間の食べ物だと薬との飲み合わせや、アレルギーなどが心配されます。

 

最近は薬を埋め込む専用のメディボールという商品が発売されていますので長期的に投薬される場合はそちらをご用意頂いた方が安心ですね。

 

 

③口の奥に錠剤を突っ込む

喉の奥に入ったものは反射的に飲み込んでしまいますので、それを利用して薬を飲ませる方法です。喉の奥は苦味を感じないので、本人の苦痛も少ないです。

猫の場合は上を向かせて口を開け、1番奥に落ちるように薬を落とすだけで飲みます。

犬の場合はそれだけだと吐き出すかもしれないので、さらに指で奥に突っ込むと確実です。

 

ただ、この方法は口を開けるのを嫌がって上手く奥に薬を入れれなかった場合には完全に修羅場になります(笑)なのであまり慣れていない方がするのはおススメしません。

 

【まとめ】

どの形状の薬でも共通して言えることは、飼い主さん自身が『薬あげるぞー!』と意気込んでしまうと、ペットはそれを悟って警戒して食べないということです。

出来るだけ『おやつですよー!ご馳走ですよー!』というテンションでお薬を出してあげる方が警戒が少なくなりますし、お互い負担が少ないんです。

薬を混ぜているところを見られないようにするのも有効です。

投薬は飼い主さんにもペットにも負担のかかる作業ですので、出来るだけ無理のない方法を見つけたいですね。